4月28日現在
通常コース、テスト対策コース 3名
予備校コース1名 募集中です。
2021年実績
中学:藤女子中(特待生)・大谷中(特待生)
高校:北海・光星・北星女子・北海札幌・創成・新陽・洛南(京都)
大学:酪農学園(獣医)・小樽商・慶応SFC
みんな 合格おめでとう!
こちらでは
学習内容の変更内容や、2021年から始まる大学入学共通テストなどの情報をお知らせします。
2018年より
小学校3年生から英語の授業が始まります。
小学3年・4年は「聞くこと」「話すこと(やり取り・発表)」
小学5年・6年は「読むこと」「書くこと」が中心
小学5年・6年の英単語数は600~700単語
現在の中学生が3年間の英単語数が1,200単語です。
2018年より
中学3年間の半分以上を小学5年・6年で覚えなければなりません。
小学校3年生から塾などに通い、学校以外でも英語の勉強を始めましょう。
★公立高校入試変更点
◎2022年春(現在中学2年生)の入試から1教科100点満点×5教科=500点満点に変更になります。
◎裁量問題が廃止され、全員が同じ問題を解くことになります。
◎現在、内申点:学力点(入試点)、315:300から315:500に変更されます。
※現在の中学3年生は、今まで通りですが、現在中学2年生から多少の変更がある可能性があります。
また、入試の難易度は、今年と同じくらいに設定されると思われます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から